温泉の成分等の掲示ってなあに?

施設内の見やすい場所に、以下の事項が掲示されています。脱衣 室などに掲示されていることが多いので、温泉に入る前に読んでみ ましょう。

掲示事項

  • 温泉の成分
  • 禁忌症
  • 入浴上の注意
  • ※その他、入浴上必要な情報
    • 加水(湯、氷、雪を含む。)して利用する場合は、その旨及びその理由
    • 加温して利用する場合は、その旨及びその理由
    • 循環させて利用する場合は、その旨及びその理由
    • 入浴剤等を加え、又は消毒して利用する場合は、入浴剤の名称又は消毒の方法及びその理由

※その他、入浴上必要な情報の掲示例

項目理由
加水しています。 源泉温度が高いので加水しています。
加温しています。気温の低い期間のみ加温しています。
循環しています。 温泉資源の保護と衛生管理のため、循環ろ過装置を使用しています。
消毒しています。 衛生管理のため、塩素系薬剤による消毒をしています。

事業者の自主的な情報提供

温泉事業者は、法に基づく温泉成分等の掲示だけでなく、自主的に情報提供を行うことが望ましいとされています。自主 的な情報提供とは、具体的には、レジオネラ属菌の検査結果書や可燃性天然ガス濃度の測定結果書等を掲示することが揚げられます。